死にたい、消えてしまいたい、朝目が覚めなければいいのにと思う
「死にたい」と思う時、何が原因になっているでしょう。
大切な人をお別れした(亡くなった)といった喪失体験で起きる場合があります。
喪失とは、人だけでなく、健康や、ペット、キャリア、等もありますが、喪失感が消えず低空状態が続いているときこの思いを感じることがあります。
うつや摂食障害などもその原因になります。
ですが、「死にたい」と思っていなくても、
「消えてしまいたい」
「朝目が覚めなければいいのに」
「私なんかいない方がいい」
と思ってしまうのも、根本にあるのは自分の存在価値を認められないためおこる思いです。
他にも、
☑本当に死のうとは思っていないが「死にたい」と思う感覚がある
☑過剰に自分の価値を気にする、ダメな自分は存在価値がないと思う
☑身体を壊すまで気づかず仕事に打ち込む(ワーカーホリック)
☑なぜか大きな事故やけがを繰り返す
☑なんとなく生きていてはいけない気がする
☑「消えたい」とは思わないがなぜか「なげやり」になってしまうことがある
☑無謀な運転や危険な事が好き
☑人を傷つけたくなる
☑自傷行為・他傷行為
☑周囲に対して、自分の存在や生き様を見せつけるような生き方をする
など、これらも根本は自分の存在価値を自分が認めていないため起こる想いや行動です。
なぜ、自分の存在価値を認める事が出来ず存在を受け入れられないのでしょう。
存在価値が認められない理由
自分の存在価値を認める事が出来なくなる原因は多くあります。
小さい頃、わかりやすいのは、言語で存在価値を認めないメッセージを受け取った時。
「お前はいらない子」
「お前のせいで私は幸せになれない」
「お前のために離婚はできない」そう言って辛そうな親を見てきた
など。
また、非言語に伝えられるときもあります。
*生れたとき、親が自分の誕生を喜んでいないと感じた
*赤ちゃんのとき手荒く扱われた
*親が自分に関心を示さなかった、ネグレクト
*身体的虐待をうけた
など。
他には、
*親の自殺
*親が投げやりな生き方をしていた
*親の元を離された
場合もこの原因になります。
学校でのいじめによってこの思いこみを持ってしまう場合もあります。
これは、
【存在してはいけない】
という、幸せにブレーキをかける思いこみ「ビリーフ」がその原因です。
この原因となっているのは、幸せにブレーキをかける思い込み「ビリーフ」は、潜在意識にあり、気づきや、ポジティブシンギンや、努力や、行動では、変えることが出来ません。
潜在意識にある「ビリーフ」を変えるには、思考や行動ではなく、潜在意識にアプローチする必要があるからです。
このビリーフを外さない限り、この思いは消えることはありません。
普段は問題なくても、大きなストレスを感じる出来事が起きた時、慢性的なストレスが続く時、注意が必要です。
やる気が起きない、投げやりになってしまう、無価値感、無意味感、といった感覚は全てこの「思いこみ」から起きています。
「生きていてはいけない」を手放したら
私たちは、奇跡的に命がつながって今ここに生きています。
今ここに生きている事そのものに意味があります。
何が出来ても出来なくても、私たちは誰もがそのままで価値ある存在なのです。
【存在してはいけない】の思い込みを手放すと、このことが、頭ではなく心に腑に落ちます。
自分自身の存在価値は幸せになるための土台のようなものです。
「幸せ」という家を建てる時の土台。
この土台がしっかりしていると、目の前の問題を解決していくことが出来ます。
自分が自分でいられる感覚。
自分が自分としてどこにいても居場所がある感覚。
「私はこのままで生きていていい価値ある存在」という感覚は、生きていくうえで幸せを感じながら人生を歩いて行く時大きな力を与えてくれます。
希望を持っていきいきと生きていくために絶対に必要なものなのです。
是非、その力を取り戻してください。
「存在価値」を受け入れて本来の自分に戻ろう
思い込みを手放す心理ワークでは無意識下の問題の原因を特定して、アプローチしていきます。
無意識下にある、自分でも気づかな思い込みを、自然にゆっくりと、あなたのペースで手放していきます。
記憶がなくても大丈夫。感情を感じるのが苦手でも大丈夫。
どんな、あなたでも、私は寄り添い、幸せに向かうあなたの背中を支えます。
思い込みを手放す心理ワークは、短期間に根っこから問題を解決することを目指すものです。
その場だけの癒しの心理ワークではありません。
「存在してはいけない」を手放して、「幸せ」の土台を手にしてください。
また、喪失体験で起きる「死にたい」は、原因となっている喪失にアプローチする「喪失ワーク」で、前に進めるようになります。
お客様の声
I.N さま 40代
・私すっごく頑張ってきたんだなと、ようやくこころの底から思えるようになってきた。
・お母さんに対する怒り、悲しみ、寂しさ、愛おしさ。 何回でも感じて、何回でも泣いていいんだ。
初めてそう思えた。
・私は、〇○ちゃんの味方だよ。
何を感じても、何を言っても、好奇心が赴くままに駆け出して行っても大丈夫。いつもみてるよ。
〇○ちゃん、大好きだよ。
あ、自分のこころと初めてつながった。生き直せる。
〇○ちゃんを幸せに育てていける。
・お母さんに対する愛情って、無理に結晶化させてり、いい思い出にしたり、ありがたがったり、おしまいにしたりしなくていいんだ。
いつでも感情を感じていい。溜まったものは抜けばいいんだ。
お母さんに、申し訳なく思わなくてもいいんだ。
・私、すっごくいま、自分が生きてる感じがする。
✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽
✽「存在してはいけない」思い込みがあるかもと感じたら、
お試しカウンセリングへ
もうひとりで頑張らず、いまのままのあなたでいらしてください。
一緒に、あなたの幸せを目指しましょう。
✽くわしい情報を知りたい方は無料メール講座へ
「生きづらさを解消して幸せな運命に変える7回無料メール講座」
✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽
考えられる幸せにブレーキをかける思い込み「ビリーフ」
【存在してはいけない】